sawaki が投稿
茅ヶ崎の強みは「選ばれるまち」・弱みは人材の不足(2025年5月号)
今年の茅ヶ崎市のトピックスは、7月7日七夕に道の駅開業、小学校体育館の空調設置とトイレの改修完了、全中学校で給食開始でしょうか。 どれも関係ないわ..と思われる方もあると思いますが、道の駅開業で茅ヶ崎を訪れる、立ち寄る人…
続きを読む子どもの権利に関する条例を求める政策提言を市に提出
「子どもは一人の市民であり、子どもと大人は、お互い意見や考えを理解し、協力し合って地域社会をつくります」 文化教育常任委員会で、市長に提出した政策提言に盛り込んだ「子どもの権利に関する条例」案の一部分です。 私は今期4…
続きを読む市民ギャラリー廃止の再検討を
昨年2月、突如出された、茅ヶ崎駅北口のネスパビルを含む公共施設の利活用方針は、このビルにある市民ギャラリー、市民窓口センター、図書館の窓口、萩園の市民窓口センターなどを廃止して、空いた部屋を民間に貸し出し、賃料を得るとい…
続きを読む地域の文化振興に寄与する公共施設運営を
茅ヶ崎市民文化会館をはじめ、美術館など文化施設の多くは指定管理者によって運営されています。市が行う文化活動や、拠点整備は、採算や効率的であることが優先されるのではなく、専門性を重視し、茅ヶ崎の個性も加味した文化振興を目指…
続きを読む意見交換会“アロハトーク”
意見交換会をワールドカフェ方式の”アロハトーク”に変更し、参加者さんと議員が「喋りやすい」場づくりを目指し、手話通訳者の派遣、保育の予約もできるようにしました。
続きを読む議会だよりをリニューアル
議会だよりの紙面を再検討し、他市の事例も参考に「特集記事」欄を新設。タブロイド版の大きさに変更し、ホームページへの誘導QRコードなども取り入れて、2023年4月発行分からリニューアルします。
続きを読む茅ヶ崎市議会YouTubeチャンネル
議会報告など議会を知ってもらうために茅ヶ崎市議会YouTubeチャンネルを新設。コロナ禍などでも発信を止めない方向で動きました。 決算特別委員会委員長を務めた際の委員会報告を担当しました。
続きを読む市議会の自主解散を求める請願
2021年12月議会で「令和4年度実施予定の茅ヶ崎市長選挙に合わせ、茅ヶ崎市議会議員選挙を同時に行うため、市議会の自主解散を求める請願」の紹介議員となりました。 請願審査の模様 https://chigasaki-ci…
続きを読む