長谷川由美の活動レポート
茅ヶ崎の強みは「選ばれるまち」・弱みは人材の不足(2025年5月号)

今年の茅ヶ崎市のトピックスは、7月7日七夕に道の駅開業、小学校体育館の空調設置とトイレの改修完了、全中学校で給食開始でしょうか。
どれも関係ないわ..と思われる方もあると思いますが、道の駅開業で茅ヶ崎を訪れる、立ち寄る人が増えるかもしれません。小学校の体育館は、災害時には避難所になることを考えると、どれも人ごとではありませんね。
そして、茅ヶ崎市では、増加していた人口が、昨年1月から、ついに「減」に転じています。
最大値 | 2023年12月 245,728人 |
---|---|
現在 | 2025年4月 244,975人 |
→ ピークから、753人減少
コロナ禍で、在宅ワークが増え、東京へのアクセスの良さと海などの自然をアピールしつつ、子育て政策に力を入れることで、茅ヶ崎は働く世代に選ばれるようになりました。市長も強みは子育て世代に選ばれていることとしています。

〈いつも会うあの人に 声をかけてみよう〉茅ヶ崎南地区 まちぢから協議会のミニのぼり旗
一方、弱みは?の問いに、全国的にも課題の保育、介護、地域活動などの人材不足を挙げています。
3月の議会には、介護の人材不足に対する対応を求める陳情が出て、議会で採択され、市へ取り組みを求めました。
保育ニーズに対応できる保育士等の確保、自治会をはじめとする地域活動の担い手、世代交代も課題です。
地域では「あいさつ運動」もあります。茅ヶ崎在住が長い方も、短い方も、まちに興味を持ってもらうのが最初の一歩。
議員と話すアロハトークにもぜひどうぞ。
議員と話そう、茅ヶ崎のこと!
ALOHA TALK
とき | 5月24日(土) ①10:15-12:00 ②14:00-15:45 |
---|---|
ところ | 茅ヶ崎市議会(市役所本庁舎6階) |
参加方法 | 対面or オンライン(ZOOM) |
対象 | 対象中学生以上*子ども同伴可 |
締切 | 5月13日(火) 17:00迄 |
定員 | 各回36名定員を超えた場合は抽選 |
「みんなが自由に話せる場をつくろう。」と茅ヶ崎市議会は意見交換会を親しみを込めて「アロハトーク」と名付け活動しています。
*託児利用可(要申込)
*オンラインならおうちから参加可
*手話通訳・要約筆記対応可
市議会でも
「〇〇ハラ」防止のために
茅ヶ崎市役所では、職員に対するハラスメント対策として、市役所への通話は録音を行い、ネームカードを苗字のみ、ひらがなで表記するようになりました。また迷惑行為に対しての対応も具体的に方針を定めました。
市議会では、議員がハラスメントを起こさないようにする対策が検討されてきました。
結論は、議会の役割や運営について定めた茅ヶ崎市議会基本条例の逐条解説(条文について1つずつ、意味や解釈等を解説している資料)の中に必要な項目を盛り込むことになりました。
「つもり」はなくても、ハラスメントになる可能性はあるので、常に注意しなければなりません。
4月に改訂された逐条解説の該当部分は、次の通りです。
(議員の政治倫理) 第25条 議員は、主権を有する市民の代表者として市政に携わる責務を深く自覚し、主権を有する市民の負託に応えるため、政治倫理の向上に努めなければならない。
【説明】(略)市民福祉の向上と公正で民主的な市政の推進に寄与することをこの条例の目的としています。
それを実現するためには、議会を構成する議員は、自らの地位や権限を利用して、特定の企業に利益を与える行為や、企業からの金銭的な贈り物や接待、その他の利益を受け取ってはいけません。
また、市の職員に対して、公正な職務執行を妨げる行為や、採用、昇任などの人事に関与する不正な働きかけを行ってはいけません。
その他、ハラスメントや文書、インターネット等により他者の名誉や社会的信用を害する可能性の高
い誹謗中傷など、議員としての品位と名誉を損ない、市議会の信頼を失墜させるおそれのある行為を行うことのないよう、政治倫理の向上に努めることとしています。
地名の由来「ちがや」の穂が
揺れる季節です
「大昔の茅ヶ崎の辺りは一面が沼地で、チガヤやアシが生い茂り、陸の一部が海に突き出た砂州状の地形だったと考えられます。
茅萱(チガヤ)の生い茂る、茅萱が繁茂するみさき(崎・御崎・岬)から【チガサキ】と名付けられたのでしょうか」
上記、茅ヶ崎市ホームページより

写真は、茅ヶ崎ゆかりの人物館で撮影したものです。
ちがやは、身近に生息しています。茅ヶ崎の「チ」を見つけてあげましょう。
今年もあります
キャッシュレスポイント還元事業
ピッ!とキャッシュレス決済をすると、ポイントが還元される、お馴染みとなったお得な事業。
今年は物価高騰支援として、秋ごろ(9〜10月めど)に実施が予定されています。
今回は茅ヶ崎の地元経済活性化に効果がより出るように、中小企業と大企業で還元率に差をつけます。
情報を吟味して、家計にも、茅ヶ崎にも役立ててください。